
【徹底調査】床を『大理石』にするリフォームの平均価格・費用相場!
住まいの床を高級感溢れるものにしたい人は、大理石に張り替えリフォームしてみてはいかがでしょうか。
大理石にも様々な種類があり、無垢フローリングと価格が変わらないものから、天然石まで取り扱いがあるのです。
ただ他の床材同様、大理石にもメリットとデメリットがあります。実際に床を張り替えてから難点に気付いても、元の床に戻すためには追加費用がかかるため、あらかじめ大理石についての知識を持っておく必要があるでしょう。
なお、床・フローリングのリフォームを業者に依頼するときの“おすすめ方法“を先に少しだけ話しておきます。
自分で優良業者を探したり、一社ごとに見積もり請求をしたりするのは大変な手間ひまです。
そのため、一度に複数の業者の見積もりが手に入る『一括見積もりサービス』を利用することをおすすめします。
最安値のリフォーム料金で、なおかつ、しっかりリフォーム工事をしてくれる優良業者を探すなら、この方法をぜひ試してみてください。
床を大理石に張り替えるリフォーム平均費用・相場
大理石はグレードによって価格に大きく差がつきます。低価格のものであれば、1平方メートルあたり1万円程度、ハイグレードの大理石は1平方メートルあたり5万円程度のものまであるのです。
一般的にリフォームで使用される大理石は、1平方メートルあたり2万円前後のものになります。住宅において大理石の床が使われる場所として最も多いのが、お客様が1番に目にする玄関ではないでしょうか。
仮に玄関と廊下を7平方メートルとした時、床の張り替えにかかる大理石の価格は14万円となります。ここに工事費がかかり、材料費とプラスすると約20~25万円の費用がかかるでしょう。
またその他にも以下のような費用が発生します。
- 養生費
- 既存の床を剥がす作業費
- 廃棄処分費
- 運搬費
- 諸費用
大理石は他のタイル床材と同じように、たわむとひびが入りやすくなってしまいます。そのためしっかりとした下地作りも大切です。もちろん下地を作る材料費も上記にプラスされます。
重ね張りは費用を抑えられる
実は大理石の床には、既存の床材を剥がしてから張るタイプと、既存の床材の上に張るタイプの2種類があります。
張るタイプのものは大理石複合パネルと呼ばれ、家具や壁など様々な場所に張り、インテリアとして楽しむことも可能です。基本的には大理石調のパネルなので、本物ではありません。
陶磁器製のパネルであれば、本物にそっくりなものもあるでしょう。費用相場は、1平方メートルあたり3千円~1万円程度です。グレードの高いものは、もっと価格が上がります。
大理石の床にするメリット
大理石のメリットは、単に高級感が増すというだけではありません。
- ゴミやほこりが目立たない
- 耐震性に優れている
- 部屋の雰囲気が明るくなる
- 個性あふれる部屋になる
大理石はその模様や光沢の効果で、ゴミやほこりが目立ちません。清潔感も演出してくれるので、掃除が苦手な人にもおすすめです。

さらに光を反射する性質を持っているので、室内を明るくしてくれます。インテリアの配置にも気を使うことで、よりゴージャスな雰囲気を出すことも可能です。大理石は1つとして同じ模様や色合いのものがありません。
床に張った大理石の1枚1枚が、みんな違った模様を持っているので、自然と愛着も湧いてくることでしょう。
大理石の床によるデメリット
大理石には様々なメリットがある反面、いくつかのデメリットも存在します。
- 素材が硬い
- 足元が冷える
- アルカリ性・酸性に弱い
- 変性すると復元できない
大理石はフローリングや他の床材よりも硬いため、高齢者や子どもの居る家庭では安全とは言えません。万が一転倒した時に床に頭をぶつけてしまうと、衝撃をダイレクトに受け取ることになります。
また夏場はひんやりとして心地良いかもしれませんが、冬場はとても冷たく、靴下やスリッパが必需品となることでしょう。そのため大理石の床にした際には、床暖房が必需とも言われています。
さらに大理石はほとんどが石灰石で構成されており、石灰石はアルカリ性にも酸性にも弱いです。生ゴミを落としたまま放置しておくと、変性する可能性があるでしょう。
大理石に張り替える費用を安くするためのコツ
やはり天然の大理石を使用すると、費用は高くなってしまうので、代わりとなる床材を使用すると比較的安くリフォームできます。
- 人工大理石
- 人造大理石
- 大理石調タイル
人工大理石は本物の大理石ではなく、アクリル樹脂やポリエステル樹脂を素材としたものです。本物の大理石に雰囲気が近いものから、色や柄を付けたものまでバリエーションも豊富なのも特徴となります。
大理石の成分が入っているものが良いという場合は、人造大理石を使用すると良いでしょう。人工大理石は1平方メートルあたり約2,000円となりますが、人造大理石は1平方メートルあたり6,000円と、価格が少々高めです。
代理品として最も多く使用されているのは、大理石調パネルでしょう。商品によっては本物の大理石にかなり近いものもあります。1平方メートルあたり3,000円程度なので、とてもお手頃な価格ではないでしょうか。
大理石へのリフォームは一括見積もりがおすすめ
床を大理石に張り替えるリフォームを希望しているなら、一括見積もりを利用してみましょう。一括見積もりは複数の業者から見積もりを出してもらえるため、価格を比較するのに最適ですが、メリットはそれだけではありません。
複数の業者に見積もりを依頼することで、自分が希望するリフォーム内容が実現できるか否かを見極めることができます。
特に大理石は扱いが難しく、雑に扱ってしまうとひび割れてしまったり、変性してしまうのです。そのため慎重に業者を選ばないと、出来上がりにも影響します。
もちろん大理石の扱いが得意かどうかは、見積書だけでは分かりません。一括見積もりの良いところは、気になった業者へ簡単に問い合わせができるという部分でしょう。自分で何社も問い合わせる必要が無いため、手間も時間もかかりません。
本当に信頼できる業者を選択するためにも、一括見積もりを上手に利用してみてください。
まとめ
住まいの一部分を大理石の床に張り替えると、高級感もグッと上がりますし、雰囲気もワントーン明るくなります。見た目の良さもありますが、機能面にもメリットはたくさんあります。
- 掃除が簡単にできる
- 汚れやほこりが目立たない
- 耐震性に優れている
素材自体がかなり頑丈なので、ひび割れや経年劣化も少なく、扱いやすいのも良いところでしょう。汚れも目立たないため、育児や仕事で忙しく頻繁に掃除ができないという人にもおすすめです。
ただ大理石はグレードが上がるほど、価格も高くなっていきます。広いスペースに大理石を敷きたいけれど、費用はなんとか抑えたいという人は、以下の床材を使用することも検討してみましょう。
- 人工大理石
- 人造大理石
- 大理石調タイル
本物の大理石と変わらないくらいのクオリティのものまで、幅広く取り扱われています。価格も1平方メートルあたり2,000~6,000円程度なので、床面積が広くても負担なく張り替えられるのではないでしょうか。
フローリングや畳などとは異なり、大理石は比較的特殊な床材です。業者の取り扱い方で出来上がりの美しさも変化するので、確かな実績のある業者を選択するためにも、業者選びの際には一括見積もりを利用すると良いでしょう。